頭痛だけでなく、
吐き気とのどの違和感
が同時に起こることはありませんか?
吐き気とのどの違和感
が同時に起こることはありませんか?
以下の可能性が考えられます。
1つは、逆流性食道炎です。
胃に空気がたまったりして、
食べた物や空気などが
胃の上部や食道を圧迫すると、
喉の部分の異物感として感じます。
これが喉の違和感になります。
痰のからまない乾いた咳が
空腹時や夜間に生じやすく、
吐き気・胸やけを起こします。
頭痛も起きる場合があります。
この原因は
食事の内容・肥満・加齢・姿勢
などによって
下部食道括約(かつやく)筋などの
食道を逆流から守る仕組みが弱まったり、
胃酸が増えすぎることで起こります。
今は喉だけかもしれませんが、
胸焼けもした場合は、
この病気の可能性が高いです。
消化器科などを受診することを
お勧めします。
もう1つは、自律神経失調症です。
精神的ストレス・ホルモンの増減が原因で
発生することもありますが、
それ以外に多いのは、
「首のこり」です。
発生することもありますが、
それ以外に多いのは、
「首のこり」です。
パソコンを使った作業はしていませんか?
パソコンなどで長時間同じ姿勢を続けると
首や肩の筋肉が固くなります。
首には神経が集中しており
筋肉が固くなることで神経に負担を与え、
体のコントロールを行う自律神経にも
ダメージを与えます。
これにより、体に様々な症状が
起きることがあるのです。
可能性の1つとして
考えてはいかがでしょうか?
ネットで「自律神経失調症 首」
で検索してみると、
数は少ないですが
治療の仕方や専門の治療院が
ヒットします。
ヒットしたお近くの
診療所で診てもらうことをお勧めします。
タグ:逆流性胃腸炎
【併発〜のどの痛み・咳〜の最新記事】